7月末日、天気の良さそうなエリアを探して八ヶ岳方面へ。南は遠いので北方面の北八ヶ岳へ。
疲れたら、ロープウェイでも下山できるし・・・。予報にたがわず、天気は良くて日本アルプスの山々が見えました。^^)



北横岳のロープウェイ駐車場より、6時30分登山開始。
まぁ、そこそこ涼しい。ほぼロープウェイの下を登る。



雲ない









8時が営業開始のようだ。8時10分坪庭に着くと、ローブウェイで上がってきた登山客が下りてきた。一足違いで先を越された。






坪庭から200mほど登れば北横岳山頂である。
今日の予定は、北横岳の後、三ツ岳、雨池山、縞枯山と登り下山する予定。下山はロープウェイで。
前回来たときは、雪や氷が登山道を覆っていたが、さすがにこの時期は全くない夏道だ。









特に問題もなく北横岳南峰に。南八ヶ岳方面、南アルプスの見晴らしがよい。
続けて北峰に着いた。ここで、コーヒータイム。ここは、蓼科山がまじかに見える。









ここから岩場の楽しい三ツ岳に向けて下山開始。









分岐を三ツ岳へ。三峰の岩が屹立していてカッコイイ。楽しい!
空は青く、展望もいい。西上州の山々も良く見える。












第二峰、第一峰とすすみ、第一峰で昼食。北横岳山頂で仕込んでおいたパスタを調理。
まあまあイケるかな。と自画自賛。




ここからは急な下り坂。下り切ると続けて雨池山の登りとなる。
この登りは太陽が真上から降り注ぎ暑い!
山頂も見晴らしは全くなく・・・・
さらに進むと雨池山の展望台となる。





13時5分、雨池峠に到着。連れは、ロープウェイ駅に。
残り組は、縞枯山の往復し、ロープウェイ駅に向かう。



縞枯山荘はいつ見てもいい。一度泊まりたいところだ。





14時10分、ロープウェイ山頂駅に到着、ロープウェイで下山した。

だいぶ雲が上がってきた



