山岳部行事として、3年ぶりに『尾瀬ヶ原周回&至仏山トレッギング』を実施しました。

10月10日、天気予報は雨が残る予報でしたが徐々に回復ということで、多少の期待を胸に出発。
今回は久々にバスでの移動。まだまだコロナの心配もあり、参加者は顔見知りのメンバーでの実施となりましたが、青空もありまずまずのトレッキング日和となりました。
今回は、尾瀬ヶ原の模様をレポートします。
鳩待峠の駐車場に7:15過ぎに到着、7:40 トレッキング開始、事前に木道のスベリ止めとして麻縄(4mmφ)を準備しました。これが意外と効果的。これを足に巻き付けて歩けばほぼ滑りません。お試しあれ。簡易スバイクよりいいかも。ただし、至仏山組のはなしでは蛇紋岩は滑るようです。
7:40 鳩待峠 8:40 山の鼻



















9:30 牛首















10:15 竜宮











10:50 見晴 昼休憩 11:45 出発















12:15 東電小屋




















12:35 ヨツピ橋










13:05 牛首












13:40 山の鼻











14:45 鳩待峠












定時間より早く帰ってこられました。皆さん歩きなれていますね。