7月2日、昨日までの梅雨空から一転、晴。山梨方面に行く予定だったが、前日遅くなったため、近くの山に変更。
久しぶりの黒檜山に出かけてみた。
10時前、大沼の駐車場に着くと、車がだいぶ多い。準備をしていると、妹夫婦から声をかけられた。
考えること一緒・・・これが兄妹というものだろうか^^)



一緒に黒檜山を目指すことに。
それにしても今日は天気も良く、登山者も多い。
前日までの雨のわりに、登山道はさほど荒れてはいない。






11時35分 山頂に。そして展望場所まで移動し、木陰で昼食となった。






吹き抜ける風がいい気持ちだが、しこたま汗をかいた後で、背中がひんやりとする。
ゆっくりお茶して、12:30 駒ケ岳を目指して歩き出した。
下り登山道は南面を向いているので、日が差すところは暑さがきつい。木陰は涼しいといった感じである。





駒ケ岳から黒檜山を目指す登山者も多いが、今日のような天気の時は、苦行だな。
最後の階段を上り上げると駒ケ岳も山頂部は人が集まっている。






そうそうに下山道を進み分岐を大沼方面に14時下山した。





一句、『梅雨晴れの、北面登山道のありがたや』
下山後の冷たいコーラはうまかったねぇ。しばらく日陰で休養し暑い我が家に帰還した。