8月6日、富士登山の訓練で、北アルプス初心者コースの爺ヶ岳に行ってきました。
参加者21名。内、8名が爺ケ岳に登頂。他メンバーは、種池山荘までで今回は下山。
あいにく、台風6号の停滞で天候は不安定。すっきりとした晴れ間はなく、ほぼ雲の中でした。
7時45分、登山開始。柏原新道はおおむね登りやすい道。



一部崩落個所を通過するところが難所ですが、それ以外は危険度少ないところ。



山道にはところどころ花がみられる。






石べ地の先に唯一?の危険個所



花 その2






鉄砲坂を過ぎると、間もなく種池山荘、その周辺は花畑






11時40分最後尾組が種池山荘到着。


先行組の内、8名がすでに爺ヶ岳に向かっていました。
登頂者撮影・山頂行ったメンバー



山荘の炊事場を借りて、昼食。


富士登山初めてのメンバーは、問題なく種池まで登頂し、訓練としてはここまででOK。
久しぶりに参加した部員が、途中体調崩して心配しましたが、回復して山荘まで何とか登頂。
良かった~。
山荘内で昼食後、残ったメンバーで少し爺ヶ岳方面に進みましたが次から次へとガスが上がり、
周囲はまったくの雲の中で肌寒い為、登り終了し下山することに。






[新越方面はやや日が差していたため、視察がてら、鞍部まで下りたところ、剱岳が見えました。花畑もあり、ちょっといいかも。]








新越方面の花々






爺ヶ岳に向かった8名が山荘に戻る予定時間に帰ってこないので心配していたら、下山途中でクマが山道に立ち往生していたとの事。[遭遇者 撮影]

いや~あるんですね、こんなことが、皆さんご注意ください、熊に。
下山時、足に疲れが出てしまったメンバーが出ましたがなんとか16時に無事下山。






心配された雷の発生もなく、訓練としては順調でしたが、北アルプスの景色を見せてあげられなかったのは少し残念でした。
また来年に会いにきましょう^^)
次回[8/20-21]は、いよいよ本番の富士登山です!!!