念願の空木岳、気持ちいい尾根歩き!

ここ数年、計画しては天候不順で延び延びになっていた『空木岳』に、8月26日~28日、ゆったり登山で歩いてきた。

当初、檜尾橋から檜尾尾根で、檜尾小屋を目指す予定であったが、前週の富士登山で体力喪失。

今回は、千畳敷駅から尾根に出て檜尾岳を目指した。

9時30分、登山開始。宝剣岳が何とも言えない存在感を放っている。

まずは、極楽平を目指してゆるりと登り始めた。

食料と水で、背中の荷物がズシリ。

今日は、一歩一歩ゆっくり歩いていくしかあるまい。

10時23分、極楽平に到着。これから向かう空木岳方面への道が見渡せ、テンションが上がる。

尾根道は気分がいい。連れもいつになく元気だ。

トウヤクリンドウ、ヒメウスユキソウ、イワギキョウが出迎えてくれた。

ここからは、下り傾斜がしばらく続く。右側に見える 三沢岳もなんかいい感じ。

10時44分、ほどなく島田娘に到着。(群馬の娘?の2ショット)

ここからいったん下り、登りあげると【濁沢大峰】の岩場につく。

さらに大きく下り、

200mほど登りあげると【檜尾岳】山頂だ。今日は、雲の中で回りの景色はわからない。

遅れ気味のメンバーあり、一人は山頂待機し、一人は山小屋に宿泊手続きに向かう。

14時27分、全員なんとか重い荷物を担いで、山小屋到着した。周辺の天候は雲が出ては消えの繰り返し。

目標の空木岳は、山頂部が雲の中だった。

到着後、外で早めの夕食をしていると突然の雨、急いで小屋の中に撤収した。

生肉を焼いている登山客から、お肉[飛騨牛らしい]の差し入れあり、感謝!!

遅れてきたメンバーは、どうも疲れ気味で体調が良くないみたい。

結局翌朝までに改善されず、残念ながら、ここから夫君と下山することになってしまった。

2日目、ここからは二人で、空木岳を目指すことに。

早朝、朝日を見るため小屋の外へ

時間的には余裕あるので、ゆっくりと移動開始。下山[檜尾尾根]のメンバーが見送ってくれた。

今日は、檜尾岳から景色がよく見える。

相変わらず尾根道は気持ちいい。今日も連れは元気だ。

まずは、大滝山を目指して移動。

岩場がちょっとスリリングで楽しい。連れ合いも今のところ元気だ。

今までの訓練の成果か、心配していた岩場も尻込みせずついてきている。

続く峰は、【熊沢岳】だ。岩の塔が目印になる山だ。

一休みしようと思ったが風が強い為、先を急ぐ。

上り下りを繰り返し、【東川岳】の手前に、10mほどの岩場あり慎重に登る。

連れは恐れる様子もなく登ってきた。だいぶ、岩場登りも慣れてきた様子。

ここで一休みし、急傾斜を一気に木曾殿山荘まで下る。

10時35分 木曾殿山荘着。ここで軽くチャージして空木岳にアタックだ。

ここから先が本日の正念場。一気に400mを登り上げる。

標準タイムでは、約2時間弱ではあるが、3時間くらいかけても、時間的には余裕がある。

まずはゆっくりと登る。

幸い、道は整備されているので歩きやすい。

山頂周辺は、第一ピークから大きな岩場が続いている。

ここから、いくつかの岩場の間を登り上げる。

まもなく山頂の道標が見えてきた。

登りは危険度も少ないが、この岩場ルートを下りで使うのは慎重を要するだろう。

13時15分、念願の空木岳山頂に立った。

残念ながら、ちょうど雲が出てきて周囲は雲の中。

いったん、駒峰ヒュッテまで下り、チェックインし昼食をとった。

15時過ぎ、再度山頂まで景色を期待して登る。

ちょうど、青空も少し広がり、山頂から周囲の景色を見ることができた。

この日は19時就寝した。

8月28日 いよいよ今日は下山の日。

4時起きで、軽い朝食をとり、日の出を見に出たがあいにく東の空には雲が。

今日の日の出はダメそうだ。

5時15分過ぎ、日の出を見ながら朝の山頂を目指す。

山頂からの景色を味わい、6時下山開始した。

駒石経由ルートで池山尾根を下る。

駒石で休憩、金峰山の五丈岩の様

途中の小地獄、大地獄までは、歩きやすい道であった。

大地獄を下る。

迷い尾根を過ぎると、また歩きやすい道となる。

時間的には長いが、道は歩きやすい道だ。

[次回は、池山尾根の登りにチャレンジしようか^^)]

1980mマナセギを通過すると、キノコが目立ち始める。

山は秋だね。

10時過ぎ、池山の水場に到着。手持ちの水が残り少なくなっており、命の水だ。

菅の台の登山口を目指して歩いていると、下から昨日下山したメンバー(Y)が登ってきた。

わざわざ迎えに来てくれた。疲れていたところに、これはGoodHappeningありがたい。

12時、菅の台登山口に無事下山。

3日間、ほぼ天候に恵まれ、充実の空木岳登山でした。

今回、アクシデントで途中下山したメンバーのリベンジの為、次回は池山尾根で空木岳へ^^)

投稿者:

gakuto

あずま体育推進協会山岳部部長。2009年発足しました。富士登山を中心に、訓練登山、春・秋の尾瀬ハイク、秋の合宿、年末登山など企画運営しています。
主に群馬、長野、山梨、を中心に活動しています。秋には、新潟、東北の山々にも登っています。2021年には、四国石鎚山の鎖場を登ってきました。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA