快晴、微風の最高の日和で、久しぶりに楽しい登山でした。
5月18日6時30分、杣添え尾根の登山口[別荘]を出発。


2300m付近から、残雪がチラホラ見え始める。



富士山の良く見える展望場所で一休み。



ここから少し登ると尾根を切り開いた展望台に到着。八ヶ岳の主峰赤岳から、富士山、奥秩父の山々まで見渡せる。





ここからが最後の登り。急登を我慢して登り上げると三又峰の分岐に着く。





10時過ぎたところ。まずはツクモグサを探しながら、横岳を目指す。岩場の影にちいさな株を見つけたが、まだ半分閉じていた。風は冷たく稜線上は寒い。












横岳に到着。風をよけながら、簡単な昼食タイム。風をよけると太陽の日差しで暖かいのだ。天気も良く、見晴らしも良いのでしばらくぼーっとコーヒータイムをとる。頚城山系、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプスとよく見渡せた。途中、わずかながら高山の花が咲き始めていた。








ツクモグサを求め、三又峰の先、赤岳方面に向かう。ここが例年のツクモグサの群生地がある。
今年も、何とか花は小ぶりだがカメラに収めることができた。










今年の最盛期は5月末か6月に入ったころだろうか。
途中、トレランが何かの競技の準備をしていた。そういえば昨年はランナーがはしっていたなぁ。
14時50分、無事下山した。


今日は、花も景色も堪能できてとてもラッキーだった。なかなかこんな天気に登れることはなかろう。
帰りがけにいつものヤツレンで『ソフトクリーム』と思い、立ち寄ったが近くでイベントあり、ソフトクリーム売り場は長蛇の列! あきらめてシャトレーゼのアイスでごまかした。