8月4日、最後の訓練登山3を参加者22名にて実施しました。
今回はバス移動の為、車中ゆっくり休めるので、朝4時出発だが楽ちん。
扇沢駅前で準備して、7時50分柏原新道登山口をスタート。



ここは、北アルプスの中では登山道が整備され、急な傾斜もなく登りやすい。その分歩く距離が長くなるのだが。






人数が多いだけにグループの列は長くなる。先頭は最後尾をチェックしながら、あとはバラバラマイペースで登る。ひとり初心者あり、途中の富士見坂で無理せず待機してもらう。















12時30分最後尾が種池山荘に到着。先頭組は、何人か爺ヶ岳山頂に出かけていた。
今年も尾根からの景色は雲に閉ざされており、残念ながら絶景は見られず、富士山まで持ち越しだ。
種池山荘のピザを先行組が頼んでいてくれており、多少冷え気味ではあったがおいしくいただいた。本日は、ここが最高地点となる。前回の会津駒ヶ岳に続き、今回も目的の山頂は踏めず。



13時10分過ぎ、先頭組下山開始。最後尾は13時30分下山開始した。






初心者の一人が途中疲れ出たため、サポートしながら、ゆっくりの下山となる。最後は久しぶりに足元をライティングしながら、18時下山した。









なんとか全員無事下山となり、まずは主催者としては一安心。
参加された皆さん、天気が今一つで最高の登山とはなりませんでしたが、楽しんでもらえたでしょうか。いよいよ、次回は富士登山本番です。体も装備も十分整えて参加ください。
8月14日(水) 19時より、あずま公民館にて、富士登山直前相談会実施しますので、なにか問合わせ等あれば参加ください。
PS 今日の花々たち





































